こんにちは!Jinchaです!
今回は、私の愛車である
【Harley-Davidson Heritage Classic 114 通称:FLHCS】
についてあるエアクリーナー
【クリアキン ハイパーチャージャーES】について解説していきます。
・つけようか迷っている方
・エアクリの概要を知りたい方
・装着した画像を見たい方
商品説明

・クロームまたは黒色の高品質A380アルミニウムハウジング。
・「ラムエア」スタイルのインレットを備えた人間工学的な前向きのデザイン。
・モジュラ設計により、アクセサリの前面プレートを使用して簡単にカスタマイズできます。
・Kuryakynで設計されたすべての新しいK&Nフィルター(表面積が大きい)は、気流が約10%増加します。
・統合された “スティンガー”デザインの新しいフィルターは、スロットルボディーへの空気の流れを最大限にします。
説明動画
※youtubeより
価格
【2018モデル ソフテイル FLHCSの場合】
※取り付け車両ごとに商品が異なりますので、しっかりと対象車両であることを確認してからお買い求めください。
メリット・デメリット
メリット
・ハイパーチャージャーはエアクリーナー界ではかなり有名なので話が盛り上がること間違いなしっ‼
・従来の負圧式とは異なり、完全電動式(エンジンの回転数によって開度が変わる。)なので近未来的である。
・クリアキンは男心くすぐるのが上手い。
・カスタムカバーも別売りであるのでスタイルによってカスタムしやすい。
デメリット
・自分からは見えない。
・自分からは見えない。
・自分からは見えない。
・あと、説明書が英語である。
なんといっても、『自分からは見えない。』
これが一番のデメリットです。。。
しかし、形もスタイリッシュで回転数で開度が変わってくるという、従来にはない近未来的な代物であり私はそこまでデメリットとは思いません。
実際に使用してみての感想
形も色もメカニカル的なところも最高ではありますが、不満なところを紹介します。
- 説明書が英語であること
電動式ということもあり、多少の配線割り込みや電装系をいじる作業があります。
写真付きではありますが翻訳アプリを片手になんとか友人と装着することができました。
- ボルトのサビが目立ってしまうこと
前面のボルト4か所がすぐにサビてしまい、みすぼらしい姿に…(手入れしていない私が悪いんですが笑)
レインカバーも装着不可能なので雨風にやられてしまいます。

※矢印で示した4か所がサビました…
その他パーツ
フェイスプレート
こちらのフェイスプレートは全車種共通となります。
エアフィルター・フィルターケア
もし可能であれば、サブとしてフィルターをもう一つ準備しておくと便利です。清掃中も予備フィルターを付ければ走行も可能ですし、定期的な交換も推奨します。
また、フィルターのケアに欠かせないキットもリンクを貼っておきますので是非ご検討ください。
実際の画像
下の2枚は マナブ さんに撮っていただきました。
いかがだったでしょうか。
次世代エアクリーナー【ハイパーチャージャーES】のご紹介でした。
取り付け方はまた後日、記事として掲載いたします。
それでは!!
コメント