こんにちは!Jinchaです!
今日は千葉県のおすすめツーリングスポットである
- 千葉フォルニア
- 海ほたる(アクアライン)
この2つを紹介します!!
千葉フォルニア

住所
〒299-0268 千葉県袖ケ浦市南袖33
アクセス
館山自動車道【姉崎袖ケ浦IC】~約25分
東京湾アクアライン【木更津本線料金所】~約8分
SNS
おすすめの時間帯
早朝
やはり観光名所とだけあって休日は車やバイクがよく停まっています。
画角を広くし他になにも写さず撮りたいのであれば、混んでいない早朝をおすすめします。

夕方
何本も並ぶヤシの木と夕日はまさにカリフォルニアそのもの!
天気がいい日だと真っ赤な夕日が愛車をより一層きれいに写し出してくれます。

※見づらいと思いますが、自分の右水平線にアクアラインが見えます。
注意事項
千葉フォルニアは片側二車線道路に路駐をすることになります。
交通が多い日は特に注意をして撮影をしなければなりません。
反対車線側は工場地帯です。写真を撮る際は画角を気にして上手く撮りましょう。
アクセルとブレーキを間違えて海へ落ちないように気をつけましょう。
千葉フォルニアは千葉×カリフォルニアの造語です。
千葉県と神奈川県を結ぶアクアラインからも近く、観光名所とされSNSでもよく見かけます。
バイク乗りだけでなく、車好きの中でも広く知られています。
天気がいい日だと海上に浮かんでいるアクアラインや海ほたるもバックに写真を撮ることができます。
海ほたる(アクアライン)

住所
〒292-0071 千葉県木更津市中島 地先 海ほたる
アクセス
【神奈川県方面から】
赤レンガ倉庫~浮島インターチェンジ~海ほたる 下道で約50分
【千葉県方面から】
千葉フォルニア~海ほたる 約15分
交通料金
交通料金表(片道・Uターン)
通常料金 | ETC料金 | |
軽自動車 | ¥2,510 | ¥640 |
普通車 | ¥3,140 | ¥800 |
中型車 | ¥3,770 | ¥960 |
大型車 | ¥5,190 | ¥1,320 |
特大車 | ¥8,640 | ¥2,200 |
※二輪車は【軽自動車】扱いになります。
木更津側から、川崎側からともに、海ほたるでUターン(※)して戻ってくることができます。
※Uターンとは、木更津金田IC→海ほたるPA→木更津金田IC、もしくは川崎浮島IC・JCT→海ほたるPA→川崎浮島IC・JCTのように海ほたるPAでご休憩され、海ほたる料金所をご利用後、出発されたIC・JCTに戻られる走行をいいます。
川崎側からお越しの場合
【現金支払いの場合】
お帰りの際は海ほたる内の案内標識を「川崎」方面にお進みいただくと、海ほたる料金所があります。料金所にある料金精算機で料金をお支払いの後、川崎方面へお戻りください。
【ETC支払いの場合】
ETCレーンをご利用いただけます。
木更津側からお越しの場合
【現金支払いの場合】
お帰りの際は海ほたる内の案内標識を「木更津」方向にお進みいただくと、Uターン証明券発券機があります。そこでUターン証明券をお取りになって、木更津金田ICへ進んでください。
木更津金田ICでUターン証明券を係員へお渡しいただきますと、Uターン処理となります。
【ETC支払いの場合】
ETCレーンをご利用いただけます。
海ほたる(アクアライン)は千葉県と神奈川県を結ぶ橋、パーキングエリアになります。
千葉県~海ほたるは海上の橋を渡り、
海ほたる~神奈川県は海底トンネルを通ります。
海ほたるでのUターンも可能です!
しかしながら、高速道路なので料金が発生します。
上の料金表でもわかるように、ETC搭載車の方が圧倒的お得です!
もう一度言います。
ETC の方がお得です!!
詳しくはこちらから
海ほたるは行くまで(アクアライン)も楽しく、まさに海の上を走っている感覚です!
アクアラインで景色を楽しみ、海ほたるでおいしいものを食べ、一石二鳥です。

注意事項
高速道路ですので、路駐をして撮影はできません。
海ほたる内の撮影スポットである展望デッキには車両の乗り込みはできません。
強風時のアクアラインは大変危険なので運転は気をつけましょう。
何度も繰り返しますが、ETC搭載車の方が圧倒的お得です。
道路交通法、マナー等をしっかり守った上で撮影を行いましょう!
SNS映えすること間違いなし!!
今後も県内外のツーリングスポットを紹介していきます。
気になるところ、おすすめしたい場所があればコメント、お問い合わせからご連絡ください。
それでは、お気をつけて!
コメント